被災体験の絵画化により災害の教訓を導く―1944年東海地震・1945年三河地震を事例として(2022.3.15~5.7)
2022.02.22
震災時の記録や写真が少ないなかで、被災者の体験談を絵画で描きその体験を伝え、地域での防災教育等に活用するという名古屋大学......続きを読む『戦争と平和の資料館ピースあいち』は、戦争のことを伝え次世代の平和のために役立てるため設立された、市民の手で運営されている資料館です。
2022.02.22
震災時の記録や写真が少ないなかで、被災者の体験談を絵画で描きその体験を伝え、地域での防災教育等に活用するという名古屋大学......続きを読む2022.02.22
2021.12.22
と き 第1期 1月25日(火)~2月12日(土) 第2期 2月15日(火)~3月12日(土) ところ 2階プチ......続きを読む2021.09.22
2021.09.22
2021.09.17
2021.07.22
「あいち平和のための戦争展」は1992年、県下各地で活動している戦争・空襲を記録する会などが戦争の記録・記憶を広く市民に......続きを読む2021.07.22
毎年行っている「ピースあいち夏の戦争体験を聴くシリーズ」。今年はピースあいち1階交流のひろばで開催します(少人数、予約制......続きを読む