ピースあいち・メールマガジン 第154号

2022.09.25

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
 ピースあいち・メールマガジン         [第154号]  2022/9/25
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
26日(月)まで、ピースあいちは遅い夏季休館をしています。今年の夏は、
記事にもあるように、小学生から大学生まで多くの若い方にご来場いた
だいたことが大きな喜びでした。瑞々しい感性で、きっと何かを心に留
めていかれたことでしょう。「世界地図に戦争と紛争が起こっている地
域を赤で塗っていったら真っ赤になった」と話してくれた方がいます。
ウクライナだけでなく、各国で(日本でも)自由と人権を踏みにじる事態
が起こっていてます。だからこそ、過去に学び、戦争と平和について、
じっくり考えられる資料館でありたいと思うのです。
10月4日(火)からは「子ども企画展」が始まります。新しくプロジェクト
に参加したボランティアが特別企画を担当しました。それも頼もしくて
嬉しくて。ぜひ、ご来館ください。            (赤澤)

☆今月号の内容***************************************************
◆お知らせ・催し物
◆子ども企画展「戦争の中の子どもたち 戦争と動物たち」が始まります
◆初めての「語り継ぎ」を終えて
◆平和展2022を終えて
◆ピースあいちでゼミの研究発表
◆ピースあいちで学ぶ
◆連載7「日本国憲法を学びなおす」
◆ボランティア雑感◆ピースあいちでボランティアインターシップ
◆今月のピースあいち◆来館者アンケートから
◆所蔵品から◆

☆***************************************************************
◆お知らせ・催し物
*****************************************************************
催し物

◆「戦争の中の子どもたち」「戦争と動物」展
   と き 10月4日(火)~11月26日(土)日・月曜日休館
       11:00~16:00(最終日は15:00まで
   ところ  ピースあいち3階展示室
 戦争中子どもたちはどんな生活をしていたのでしょう。学校は?遊びは?
解説パネルと当時の子どもたちが使っていたモノからみてみます。特別展
示として「食べ物」をとり上げます。

★関連イベント
ピースあいち朗読の会「オリーブ」による 秋の朗読会
   と き 10月15日(土) 13:30~14:30
   ところ ピースあいち1階 交流のひろば
   朗読作品 「生ましめんかな」(栗原貞子)/「野ばら」(小川未明)
     /「大もりいっちょう」(長崎源之助)/「すみれ島」(今西祐行)/
     「氷中花」(なかのひろ)/「おかあさんの木」(大川悦生)
      定員30人(要予約 TEL.052-602-4222)

お知らせ
★夏期休館日 9月18日(日)~9月26日(月)
★ピースあいちの会費やご寄付を、オンライン(クレジットカード)決算で
  ご協力・ご支援いただけるようになりました。
 https://congrant.com/project/peaceaichi/3911

★野間美喜子遺稿集
 『向日葵(ひまわり)は永久(とわ)に 平和憲法一期生の八十年』が
  刊行されました。

(↓詳しいお知らせ・これからの催しはこちらから)
https://peace-aichi.com/

☆***************************************************************
◆子ども企画展「戦争の中の子どもたち 戦争と動物たち」が始まります。
                                      ボランティア  辻井 麻伽
*****************************************************************
10月4日から今年も、子ども企画展「戦争の中の子どもたち 戦争と動物
たち」が始まります。そして、特別展示では「戦争中のごちそう~何を
食べていたの?~」が展示されます。今回、特別展示として、戦争中の
食事にした理由は…。

(↓全文はこちら)
http://www.peace-aichi.com/piace_aichi/202209/vol_154-6.html

☆***************************************************************
◆初めての「語り継ぎ」を終えて
                          語り継ぎ手の会(リボン)  中川 弘美
***************************************************************** 
8月26日、宮根学童保育所の4年生から6年生7名に、母の戦争体験を語る
機会をいただきました。母の国民学校時代から高等女学校までの体験の
語り継ぎを、実物を見せながら行いました。子どもたちは(うん、うん)
とうなずいたり、メモをとったり、一生懸命聴いていました。私の問い
かけに素直に答えてくれたのもうれしかったです…。

(↓全文はこちら)
http://www.peace-aichi.com/piace_aichi/202209/vol_154-7.html

☆***************************************************************
◆平和展2022を終えて
            岐阜市職員労働組合連合会・特別執行委員  横山 政明 
***************************************************************** 
2022年8月17日(水)から18日(木)にかけて、みんなの森岐阜メディア
コスモス「ドキドキテラス」にて、岐阜市労連「平和展2022」を開催し
ました。1981年に原爆展として第一回を開催して以降、今回の開催で
38回を数えることになりました。今回のテーマは「子どもたちに伝え
よう 戦争の悲惨さと平和の尊さを」とし、「戦争と平和の資料館
ピースあいち」からお借りしたパネルや「現物資料」の展示とあわせ、
戦争当時の東山動物園を題材にしたアニメ映画「ぞう列車がやってきた」
の上映を行いました…。

(↓全文はこちら)
http://www.peace-aichi.com/piace_aichi/202209/vol_154-8.html

☆***************************************************************
◆国際法に基づくウクライナ戦争の評価および解決◆
  ピースあいちでゼミの研究発表から
                          愛知学院大学法学部准教授  尋木 真也
***************************************************************** 
2022年8月18日、私たち愛知学院大学国際法ゼミは、ピースあいちにて
ウクライナ問題に関する発表会を行いました。テーマは、「国際法
基づくウクライナ戦争の評価および解決」。現在起きているウクライナ
戦争について、違法と断じることは難しいことではありません。しかし、
それだけで戦争が終わるわけではありません。そこで、私たちは、国際
法に基づき戦争を評価しつつ、国際法を武器として戦争終結の解決策を
探究しました…。

(↓全文はこちら)
http://www.peace-aichi.com/piace_aichi/202209/vol_154-9.html

☆***************************************************************
◆ピースあいちで学ぶ◆
  愛知学院大学日本文化学科博物館学芸員課程の見学実習
***************************************************************** 
9月6日、愛知学院大学日本文化学科博物館学芸員課程の見学実習で3年生、
4年生8人がピースあいちを訪問しました。11時から、青木正雄さんの
「南太平洋のペリリュー島で戦死した父の戦争」語り継ぎを聞き、その後
常設展と企画展「戦争プロパガンダ」を見学しました。昼食後は名古屋大
学博物館の見学をしました。引率は文学部日本文化学科の蛸島直教授。
参加されたお二人から感想をいただきました…。

(↓全文はこちら)
http://www.peace-aichi.com/piace_aichi/202209/vol_154-10.html

☆***************************************************************
◆連載9「日本国憲法を学びなおす」◆
  小さな島国の宝物~日本国憲法の話をしよう。その2 (2003年)
                                                    野間 美喜子
***************************************************************** 
改憲を目論む人たちの常套句に、「連合国に押し付けられた憲法(だか
らダメなんだ)」というものがあります。日本国憲法が生まれて80年近
い年月が経つのに、憲法そのものの良し悪し以上に、その“作られ方”
がどうだったかに拘って貶め続けるのはおかしな話です。
今月は、「押し付けられた」説に反して、実は日本人学者らの考えが深
く影響していたという憲法誕生時のエピソードをご紹介します。また、
「非武装平和主義」と国連との関係など、今日の世界情勢にもつながる
ような、憲法をめぐる議論の変遷をたどります。

(↓全文はこちら)
http://www.peace-aichi.com/piace_aichi/202209/vol_154-11.html

☆***************************************************************
◆ボランティア雑感◆ピースあいちでボランティアインターシップ
***************************************************************** 
名古屋市立大学の「ボランティアインターシップinピースあいち」に5人
の学生が応募。6月4日から9月17日の間に計10回、ピースあいちでボラン
ティアに参加しました。今回のボランティア雑感は、この研修に参加され
たみなさんからの感想です。

(↓全文はこちら)
http://www.peace-aichi.com/piace_aichi/202209/vol_154-2.html

☆****************************************************************
◆今月のピースあいち◆来館者アンケートから
******************************************************************   
夏前に『 はだしのゲン』を図書館で借りてきて全巻読みました。自分が
読みたかったからですが、小学生の子どもたちも読みました。深刻そうな
顔をして読んでいました。ふとピースあいちを思い出しました(たまたま
新聞で名前が載っていて思い出したからかもしれません)。昔、近所に住
んでいて一度も行けなかったので、子どもにも戦争がどんなものなのか、
いい機会かと思い来てみることにしました。子どもが何を感じたかはわか
りませんが…。(44歳女性)

(↓全文はこちら)
http://www.peace-aichi.com/piace_aichi/202209/vol_154-12.html

☆****************************************************************
◆所蔵品から◆
 資料ナンバー9985 「戦時下『べし・べからず』番附」の話
                                    資料班
******************************************************************
夏の「戦争プロパガンダ」展の準備中に寄贈いただいた資料です。企画展
での展示はできなかったのですが、ここでご紹介したいと思います
「戦時下『べし・べからず』番附」というタイトルです。大相撲の番付表
のスタイルで、「べし」(しなければいけない事)と「べからず」(して
はいけない事)を書き並べています。昭和14年、1939年の発行です。

(↓全文はこちら)
https://www.peace-aichi.com/piace_aichi/202209/vol_154-5.html

詳しい画像はこちらからどうぞ。
https://peace-aichi.com/pdf/20220922_beshibekarazu.pdf

ピースあいちウェブサイトの、所蔵品の紹介のページからも、
バックナンバーの関連画像が見られます。よかったらこちらもどうぞ。
https://peace-aichi.com/objects/

☆****************************************************************
よりよいメルマガにするために、みなさんのご意見をお聞かせください。
 NPO平和のための戦争メモリアルセンター
  (戦争と平和の資料館 ピースあいち)
 〒465-0091 名古屋市名東区よもぎ台2-820
 TEL・FAX 052‐602‐4222
 電子メール アドレス peace@key.ocn.ne.jp
 URL https://peace-aichi.com/
◎バックナンバーはホームページに公開しています。
◎ピースあいち・メールマガジンの配信登録・配信停止はこちら
⇒ http://archive.mag2.com/0001054640/index.html
☆******************************************************************