『戦争と平和の資料館ピースあいち』は、戦争のことを伝え次世代の平和のために役立てるため設立された、市民の手で運営されている資料館です。

  • ようこそ、ピースあいちへ,Welcome to Peace Aichi
  • 利用案内・アクセス,Visiting
  • 学校連携,for Schools and Groups
  • 戦争と平和の資料館 ピースあいち,War and Peace Museum Peace Aichi

  • 入会・寄付のご案内,Membership and Donation
  • ボランティア募集,Volunteer Recruitment
  • TEL/FAX 052-622-4222

戦争と平和の資料館 ピースあいち

  • ようこそ、ピースあいちへ
    Welcome to Peace Aichi
  • 利用案内・アクセス
    Visiting
  • 学校連携
    for Schools and Groups
  • 入会・寄付のご案内
    Membership and Donation
  • ボランティア募集
    Volunteer Recruitment
  • TEL/FAX 052-602-4222

お知らせ

ホーム > 一般

ピースあいち・メールマガジン第185号を配信しました。(2025/4/25)

2025.04.25

......続きを読む

ピースあいちは「戦後80年事業」として、7つのプロジェクトを進めています。

2025.04.08

・「Z世代と戦争」体験型ロールプレイングの組み立てとワークショップの開催 ピースあいちの「次世代交流チーム」がZ世代を対......続きを読む

2025年 ピースあいち企画展のお知らせ(予定)

2025.02.25

......続きを読む

ピースあいちニュース第47号を発行しました。(2024/12/1)

2024.12.01

......続きを読む

2024年5月14日「なごや平和の日」に

2024.05.14

名古屋空襲の犠牲者を追悼する日協議会委員戦争と平和の資料館ピースあいち館長宮 原 大 輔    「なごや平和の......続きを読む

常設展示(1階・2階)の解説文の英語翻訳が完成しました!

2024.03.20

 常設展「愛知県下の空襲」「戦争の全体像・15年戦争」「戦時下の暮らし」「現代の戦争と平和」の解説文を英語で読めるように......続きを読む

1階「パソコンコーナー」と2階「映像コーナー」で、戦争体験者のお話が動画で観ていただけます。

2024.03.20

ピースあいち「語り手の会」のみなさん31人のお話のダイジェスト版(一人約15分)を視聴できます。......続きを読む

◎お願い◎ 正会員・賛助会員になって、ピースあいちを支えてください。

2023.11.01

 世界中で平和が脅かされている今、悲惨な戦争の歴史を伝えるピースあいちの活動がますます重要性を増しています。2007年に......続きを読む
1 / 212»
    • 入会・寄付はこちら,Membership and Donation
    • 常設展の紹介,Permanent Exhibitions
    • for English Speakers
    • 所蔵品の紹介,Collection
    • 過去の企画展・催し,Past Exhibitions and Events
    • ピースあいちニュース,Peace Aichi News
    • メールマガジン,Email Newsletter
   Tweets by peaceaichi
    • リーフレット,Leaflet
    • もっと知りたい?,Learn More
戦争と平和の資料館 ピースあいち
開館日・時間
火曜日~土曜日(祝日の場合も開館)
午前11時~午後4時
〒465-0091 名古屋市名東区よもぎ台2-820
TEL/FAX 052-602-4222
設立・運営は、NPO平和のための戦争メモリアルセンターが行っています。
  • ホーム
  • ピースあいちについて
  • 利用案内・アクセス
  • 学校・団体への対応
  • 入会・寄付のご案内
  • ボランティア募集
  • 常設展の紹介
  • 所蔵品の紹介
  • 過去の展示内容
  • メールマガジン
  • Leaflet(リーフレット)
  • もっと知りたい?

Copyrighy(c) 2017 Material pavilion of War and PEACE AICHI