『戦争と平和の資料館ピースあいち』は、戦争のことを伝え次世代の平和のために役立てるため設立された、市民の手で運営されている資料館です。

  • ピースあいちについて
  • 利用案内・アクセス
  • 学校連携
  • 戦争と平和の資料館 ピースあいち

  • 入会・寄付のご案内
  • ボランティア募集
  • TEL/FAX 052-622-4222

戦争と平和の資料館 ピースあいち

  • ピースあいちについて
  • 利用案内・アクセス
  • 学校・団体来館申し込み
  • 入会・寄付のご案内
  • ボランティア募集
  • TEL/FAX 052-602-4222

企画展情報

ホーム > イベント > アクティビティ

秋の朗読会 10月21日(土)

2023.09.15

秋の朗読会 10月21日(土)13:30~14:30  ピースあいち朗読の会「オリーブ」  凧になったお母さん・戦争孤児......続きを読む

ピースあいち子ども企画展「戦争の中の子どもたち」「戦争と動物たち」 (2023/10/3~11/25)

2023.09.15

「戦争の中の子どもたち」  ピースあいちが所蔵する実物資料やパネル展示を通して、戦時下の子どもたちのくらしや学校教育の様......続きを読む

愛知・名古屋戦争に関する資料館 戦争体験を聞く会(2023/8/13~8/21の間の8日間)

2023.06.29

ピースあいちの語り手、語り継ぎ手がお話をします。 ところ:愛知・名古屋戦争に関する資料館 2階会議室     中区丸の内......続きを読む

作って鳴らそう「貝殻笛」 8月19日(土)随時(所要時間15分くらい)

2023.06.10

「かなしきときは貝殻鳴らそ。二つ合わせて息吹きをこめて。…」(詩「貝殻」)。 南吉が鳴らせていた貝殻笛を作って鳴らしてみ......続きを読む

新美南吉朗読会 7月29日(土)13:30〜14:30

2023.06.10

ピースあいち朗読の会「オリーブ」による朗読会。演目は「手袋を買いに」、「貝殻」他。定員40名 要予約 TEL.052-6......続きを読む

講演会『南吉とその生きた時代』 7月22日(土)14:00〜15:00 

2023.06.10

山本英夫氏(新美南吉記念館第4代館長、知多管内小学校元校長)による講演会です。 要予約 TEL.052-602-4222......続きを読む

ギャラリートーク 7月18日(火)11:00〜

2023.06.10

今回、展示会のために新美南吉の作品を絵で表現してくださった野村郁夫氏に、作品への思いをお聞きします。   〇野......続きを読む

かすや昌宏さんの 『ごんぎつね』の絵本展(2023/7/18~9/9)

2023.06.10

絵本作家・かすや昌宏さんのご好意で、絵本『ごんぎつね』から作品を展示します。   〇かすや昌宏さん 教科書の挿......続きを読む
1 / 1612345...10...»最後 »
    • 入会・寄付はこちら
    • ピースあいちニュース
   Tweets by peaceaichi
    • Leaflet(リーフレット)
    • もっと知りたい?
戦争と平和の資料館 ピースあいち
開館日・時間
火曜日~土曜日(祝日の場合も開館)
午前11時~午後4時
〒465-0091 名古屋市名東区よもぎ台2-820
TEL/FAX 052-602-4222
設立・運営は、NPO平和のための戦争メモリアルセンターが行っています。
  • ホーム
  • ピースあいちについて
  • 利用案内・アクセス
  • 学校・団体への対応
  • 入会・寄付のご案内
  • ボランティア募集
  • 常設展の紹介
  • 所蔵品の紹介
  • 過去の展示内容
  • メールマガジン
  • Leaflet(リーフレット)
  • もっと知りたい?

Copyrighy(c) 2017 Material pavilion of War and PEACE AICHI