ピースあいちは「戦後80年事業」として、7つのプロジェクトを進めています。
2025.04.08
・「Z世代と戦争」体験型ロールプレイングの組み立てとワークショップの開催
ピースあいちの「次世代交流チーム」がZ世代を対象とした戦争と平和を考える「体験型ロールプレイングゲーム」を発案・組み立て、ワークショップを行いながらブラッシュアップしています。第1回のワークショップは3月16日(日)に行った「学生の日(学生さん無料の特別開館日)」に開催。参加者からは大きな反響がありました。次回は8月に開催予定です。
・戦争体験の語り動画のアーカイブ化
ピースあいちで戦争体験を語ってくださった方々のお話を後世に残し、平和学習に活用していけるよう、アーカイブの整備をしています。現在60名のサイトアップが完了。ピースあいち1階と2階で視聴していただけます。
・「来館者のメッセージ」で平和の作品づくり
4月~7月は「ちょうちょ」、8月~11月は「アオギリ」、12月~3月は「翼」をモーフにした作品を来館者と一緒に作ります。
・夏企画「学び舎から戦場へ」の開催(7月22日~9月13日)
「学徒出陣」「予科練志願」「特攻」。戦況の悪化により、戦争末期には多くの若者が学び舎を去り、戦地へ赴きました。その過程で何が起こっていたのか、戦後80年の今、改めて見つめ直します。
写真:アジア歴史資料センター(原本所蔵:国立公文書館)
Ref. A06031089100
・夏企画「ピースあいち戦争体験の語り事業」の開催(7月22日~9月13日)
ピースあいちは2007年の開館以来、戦争体験の語り事業を行い、2009年に語り手の会を発足。語り手さんの減少を見据えて、2012年から語りのシナリオ作りに着手。2017年には語り継ぎ手の会を発足させています。一連のピースあいちの語り事業をご紹介します。
・体験談集の発行
12月に第5集となる体験談集を発行します。現在、戦争体験を募集中です(8月5日締め切り)。
・常設展「現代の戦争と平和」のリニューアル
1階の常設展示「現代の戦争と平和」を、この10年の出来事をふまえてリニューアルします。