◆所蔵品から◆資料ナンバー1287 配給切符の話
資料班
衣料切符 有効期間昭和18年(1943年)2月1日から昭和20年1月31日
衣料切符 有効期間昭和19年(1944年)2月1日から昭和21年1月31日
今月は、配給切符をご紹介したいと思います。実は以前も「所蔵品から」で、各種の配給切符をご紹介したことがあります。衣料切符については、
2016年3月25日号の「◆所蔵品から◆資料ナンバー5751その他 衣料切符の話 」
をご覧いただきたいと思います。
家庭用砂糖マッチ回数購入券 安城町役場発行 有効期間昭和18年10月から昭和19年3月
ここでご紹介するのは、「家庭用砂糖マッチ回数購入券」です。発行は安城町役場。現在は安城市ですが、当時(昭和18年、1943年)は碧海郡(へきかいぐん)安城町でした。衣料切符は「商工省」の表示があるように、国が発行していますが、食糧、燃料などの購入券は町役場など、自治体が発行していたようです。
裏面もご紹介します。左右の辺は使うたびに切り取られたと思われるのですが、でこぼこになっています。
家庭用砂糖回数購入券 安城町役場発行 有効期間昭和18年10月から昭和19年3月
もう1種類、砂糖の購入券です。こちらは「特別用」と書かれています。
裏の説明には「本券で購入出来る砂糖は人工栄養児の混乳に用いるものに限ります」と書かれています。衣料品でも、乳児がいる家庭には特別の配給がありましたが、食料品の方でも「特別」の適用がありました。
砂糖の特配が必要という医師の証明書
こちらの証明書は「右の者人工栄養補給のため砂糖の特配必要と認む」と書かれていて、医師の署名があります。
児童用菓子回数購入券 碧海郡安城町発行 有効期間昭和19年1月から昭和19年12月
次は、子ども用の菓子購入券です。お菓子が買えるのは子どもにはうれしかったのかも、と思いましたが、この券がないとお菓子も買えないし、券があっても買えるお菓子がないかもしれない、というのは辛いですよね。
家庭用木炭、練炭、豆炭、マキ購入通帳 昭和18年4月から昭和19年3月
家庭用木炭、練炭、豆炭、マキ購入通帳です。
家庭用味噌回数購入券 安城町発行 有効期間昭和18年8月から昭和19年7月
家庭用味噌回数購入券です。味噌(みそ)は「匁」(もんめ)で量っていました。
1匁は3.75グラム、1貫(かん)はその1000倍で、3.75キログラムです。
過去に「所蔵品から」で配給切符をご紹介した回も、あわせてご覧ください。
◆所蔵品から◆資料ナンバー5751その他 衣料切符の話
ピースあいち・メールマガジン第76号(2016/3/25)
https://www.peace-aichi.com/piace_aichi/201603/vol_76-5.html
◆所蔵品から◆資料ナンバー5751その他 配給切符(主に食料)の話
ピースあいち・メールマガジン第77号(2016/4/25)
https://www.peace-aichi.com/piace_aichi/201604/vol_77-5.html
詳しい画像はこちらからどうぞ。
https://peace-aichi.com/pdf/20240823_haikyuuanjou.pdf
ピースあいちウェブサイトの、所蔵品の紹介のページからも、バックナンバーの関連画像が見られます。よかったらこちらもどうぞ。
https://peace-aichi.com/objects/