◆所蔵品から◆資料ナンバー9376その他 郵便に関係する資料の話
資料班



切手

切手

 今年も12月から企画展「第8回寄贈品展 伝えていこう戦争の記憶」が始まります。
 展示される資料の中から、今月は「郵便」に関係するものをご紹介します。

 まずはこちら。カラフルな切手のかずかず。カラフルといっても、ひとつずつ見ると、1色のインクしか使われていないものがほとんどです。

切手

切手

 いくつかご紹介します。
 人物の顔の切手を集めました。
 左のオレンジ(乃木希典)と中央の緑色(東郷平八郎)の物は、上下で同じデザインなのですが、下のほうには「シンガポール」「陥落」「+1」(左)「+2」(中央)と、文字が足されています。記念切手プラス寄付金付きでしょうか。
 右下の切手は、「佐野常民」「赤十字条約成立七拾五年記念」「昭和十四年」の文字が入っています。

切手

切手

 飛行機と船です。こちらも寄付金付きのものがあります。
 左下の飛行機の切手を見てください。金額のところを見ると、漢字の「銭貳拾」(拾貳銭=12銭)は右から左、数字の「12」は左から右に読みます。なんというか、目線が行ったり来たりします。
 右下の切手は「五厘」、数字は1/2とあります。1銭の半分の5厘の切手です。

切手

切手

 建物の切手です。靖国神社や明治神宮が描かれています。
 切手の上端には「大日本帝国郵便」の文字と菊の紋章があります。
 下の3枚は「日本郵便」になっています。菊の紋章は変わらずついています。文字の向きが右から左の物と、左から右の物があります。

切手

切手

 文字がメインの切手もご紹介します。「忠孝」と「敵国降伏」。
 「忠孝」の方には、「教育勅語渙発五拾年記念」、「昭和十五年」の文字が入っています。

郵便

 続いて、お手紙、というか封筒です。
 右の、「名古屋市千種区~」宛の封筒には赤色の「軍事郵便」、紫色の「土井部隊 検閲済」の判子が押してあります。
 左は封筒の裏、「南支派遣軍~~部隊……」、そのあとに差出人の氏名。

戦時郵便貯金切手

戦時郵便貯金切手

 戦時郵便貯金切手もご覧いただきます。切手といっても手紙を届けるものではなくて、郵便貯金の債券です。
 1枚が2円で、「割増金付き」です。赤字で宝くじのような「組」「番号」が書かれていて、抽せんであたると割増金がもらえるという。

  戦時郵便貯金切手

戦時郵便貯金切手

 「割増金支払済」の券がこちら。「あたり」の切手で割増金を受け取ると、こちらの券と引き換えになります。



詳しい画像はこちらからどうぞ。
https://peace-aichi.com/pdf/20201020_yubinkittenado.pdf

ピースあいちウェブサイトの、所蔵品の紹介のページからも、バックナンバーの関連画像が見られます。よかったらこちらもどうぞ。
https://peace-aichi.com/objects/