◆所蔵品から◆資料ナンバー7277その他 竹内浩三といえば… の話 
資料班


 
竹内浩三展ちらし

竹内浩三展ちらし

 2015年の夏のピースあいちの展示は、竹内浩三がテーマです。展示の準備も、どんどん忙しくなってきています。今回は、竹内浩三の展示の準備中に思い出した資料を、過去の「所蔵品から」の記事からご紹介したいと思います。



しおり
表紙

しおり表紙

 6月7日には、ピースあいちの「ボランティア勉強会」として、竹内浩三の生まれ育った伊勢市を訪ねるバスツアーがありました。そこで思い出したのは2013年9月号の 「資料ナンバー7277 伊勢神宮へ修学旅行 の話」 です。昭和17年、1942年の名古屋の国民学校(今なら小学校)の修学旅行のしおりを紹介しています。
「資料ナンバー7277 伊勢神宮へ修学旅行 の話」の詳しい画像はこちら

しおり 鳥瞰図

「宇治山田市ヲ中心トスル鳥瞰図」部分 外宮周辺
中央に宇治山田駅 右下に山田中学がある。

しおり 鳥瞰図

「宇治山田市ヲ中心トスル鳥瞰図」部分 内宮周辺
中央少し上に宇治橋・五十鈴川 左端に朝熊岳

 修学旅行のしおりの中の、「宇治山田市ヲ中心トスル鳥瞰図」を見ると、竹内浩三の通っていた山田中学も載っているし、浩三の墓のある朝熊山(あさまやま)(正式名称は朝熊ヶ岳)も載っています。
 伊勢市は昔は宇治山田市といいました。(伊勢神宮の、内宮のまわりが宇治で外宮のまわりが山田、らしい。)近鉄の駅で、宇治山田駅というのが今もあります。鳥瞰図にも載っています。赤い線は修学旅行のルート(鉄道)です。
 浩三の地元は、外宮の近くの山田でした。東京に下宿中の浩三の手紙の中に、「冬休みは帰らないつもりです。ヤマダはイヤだから。」と、書かれているのがあります。(1940年9月25日 姉宛 高円寺より)
 鳥瞰図には、宇治橋も出てきます。「宇治橋」というタイトルの詩を浩三は書いています。

しおり 沿線案内図

しおり 沿線案内図 部分

 「沿線案内図」をみると、浩三の姉が住んでいた松阪(今回竹内浩三関係の資料をお借りする本居宣長記念館も松阪市にあります。)とか、浩三が入隊して最初に入った久居(津のそばです)とかの地名が出て来ます。
 久居は、赤いルートがYの字に分かれているところ(中川)の右上(北東)にあります。松阪は、字が薄くなっていて読みにくいのですが、Yの字の分岐から右下(南東)へ伸びて終点宇治山田へ行く線のちょうど真ん中くらい、∴マークのあるところです。
 話が少しずれますが、∴(史跡)の横には「鈴の屋」と書いてあります。本居宣長が住んでた家です。
 図の下(南)の方には、宇治山田駅・外宮・内宮・朝熊山も載っています。

絵はがき

絵はがき 秋季演習

絵はがき

絵はがき 食事当番

 2010年10月号「資料ナンバー5951 軍隊生活の絵はがきの話」で紹介した絵はがきを見ると、浩三がもしかしたらこのような毎日を送っていたのではないか、と想像します。
 「演習」「行軍」という詩を思わせる絵があったり。(絵はがきに描かれているようなほのぼのとしたものではなかったのでしょうけれども)
 「筑波日記」(筑波の部隊でひそかに書き続けた日記)に出てくる日常生活ってこんな風だったのかも、と思ったり。
「資料ナンバー5951 軍隊生活の絵はがきの話」の詳しい画像はこちら

写真 弾薬箱 写真 弾薬箱

弾薬箱

 2011年1月号「資料ナンバー7063 弾薬箱の話」
 「筑波日記」の中で竹内浩三は何度か弾薬箱をかついでいます。ピースあいち所蔵の弾薬箱は、大きさ39センチ×70センチ×高さ22センチ、結構重いです。「車載用」と書いてあります。(ということはかつぐのとは別の型かもしれない。)白い取っ手はナイロン製で、後から取り付けられたもののようです。(道具箱として使われていました。)
「資料ナンバー7063 弾薬箱の話」の詳しい画像はこちら

4月18日
 弁当持ちで、演習であった。
 重たい弾薬箱をかついで、息を切らして小田城跡をかけのぼった。
 桜が、咲いていた。
4月22日
 四十キロの検閲行軍であった。
 ぼくは、弾薬箱をかついだ。
 蚕飼の小学校で、15分休んだ。
 六キロ行軍になった。
 (略)
7月9日
 検閲であったので、朝が早かった。検閲の演習がはじまった。弾薬箱を前において、伏せをしていたら、眠っていた。検閲の補助官が「おい」とおこした。お前、ねとったな。いや。いびきをかいておった。はあ。報告をしておく。
  (勝手にせい)
  弾薬箱をかついで、はしっていた。汗であった。ひるからは休養で、ひるねをした。
(竹内浩三 筑波日記より)


詳しい画像はこちらからどうぞ
伊勢神宮 修学旅行のしおり
http://www.peace-aichi.com/pdf/20130921_shuugakuryokou.pdf
軍隊生活の絵はがき(まんが風)
http://www.peace-aichi.com/20101021_guntaiehagaki.pdf
弾薬箱
http://peace-aichi.com/pdf/20110119_dan_yakubako.pdf

 ピースあいちウェブサイトの「所蔵品の紹介」ページからは、バックナンバーの関連画像が見られます。よかったらこちらもどうぞ。
http://www.peace-aichi.com/05_objects.html