◆所蔵品から◆資料ナンバー7759 レジスターの話 資料班 



 
写真

上:レジスター 下:数字の表示部分

 今回ご紹介するのは、レジスターです。重いので、台車に載せたままで写真を撮っています。
 昔のレジスターなので、バーコードも読めないしタッチパネルもありません。戦争中の物、ではなさそう、ではありますが。いちばん小さい桁が「1円」なのです。
 前面にずらりと値段入力用のボタンが並んでいます。5けたの数字が入力できるようです。上の方の金額を表示する部分は、7つの窓になっていて、窓の上に左から「責任」「万」「阡」「百」「十」「円」「種別」と書かれています。向かって右の側面には、ハンドルが付いています。

写真

 値段を打ち込むキーが並んでいるところを見てみましょう。横に7列あるうちの中央の5列は、1から9までの数字が縦に並んでいます。「0(ゼロ)」のボタンがないので、「0になる桁はボタンを押さない」という仕組みなのだと思います。数字の右2列が青っぽい色で、左3列は黄色っぽい。さらに「5」の列だけは反対の配色になっています。打ち間違えないように色を変えてあるのでしょう。
 いちばん左のキーはアルファベットで、上から「ABCDEFHKL」。GとIとJが飛んでいます。ほかの文字や数字と紛らわしいからでしょうか。 右の端は上から6つは「イロハニホヘ」で、その下は「入」「貸」「支」です。「貸」は赤、「支」は青いボタンです。
 右の方、ハンドルの近くのふた(?)をあけると、4桁の数字のカウンターになっています。
 左下の「訂」と書いてあるボタンは、押した数字を訂正したい時に使うようです。

写真

上:内部の様子 中:インクリボン(布製?) 下:数字のスタンプ

 内部を見てみます。
 左側の側面から開きます。中はこんな感じ。上の方に記録用紙のロールがあります。手前の黒い帯はたぶんインクリボン的なもの。裂けかけているのでこのままでは使えません。それ以前にインクが乾いてしまっています。
 上の写真のまん中あたりに、黄土色の「L」の字のような部分があります。インクリボンを外してのぞいてみると、鏡文字の数字になっています。ロール紙に数字を打ち出すところです。

写真

上:ハンドルを回しているところ 中:引き出し 下:数字のスタンプ

 動かしてみます。(インクリボンは外してあります。)
 「10」の位の「1」を押して、ハンドルを回してみました。(いちばん上の段のボタンがひとつ、下にへこんでいるのがご覧いただけるでしょうか。)
 ハンドルを回すと、窓の中の数字が回転して変わります。ちょっと見えにくいですが、「★‐0010円」と表示されています。
 それから音がして、下の引き出しが飛び出します。バネがついています。お釣りを入れておくところに、替えのロール紙が入っていました。
 中の数字スタンプを見てみると、1列(10の位のところ)だけ、1文字分上にあがっています。写真はインクリボンを外した状態ですが、本来はスタンプと紙の間にインクリボンが通っていて、「10円」と印字されるのだと思います。

写真

付属品

 ロール紙のほかにも、付属品がありました。青いインクの瓶と、ネジまわし?と、鍵が、本体の内部に入っていました。




詳しい画像はこちらからどうぞ。
http://www.peace-aichi.com/20140222_register.pdf



ピースあいちウェブサイトの、所蔵品の紹介のページからは、「所蔵品から」バックナンバーの関連画像が見られます。よかったらこちらもどうぞ。
http://www.peace-aichi.com/05_objects.html